3Dモデルを活用する新造LPGタンカー設計のトライアル開始

株式会社スマートデザイン(以下「スマートデザイン」)は日本郵船株式会社(以下「日本郵船」)と株式会社MTI(以下「MTI」)と共同で、船舶建造の初期設計段階に3D(三次元)モデルを活用するトライアルを開始しました。

このトライアルでは、3社が進める共同研究プロジェクト「フロントローディングによる船舶設計合理化プロジェクト」の一環で、「Basic Design Platform」(ベーシック・デザイン・プラットフォーム、以下「BDP」、注1)を船舶設計ソフトウェア「CADMATIC」に実装し、村上秀造船株式会社(愛媛県今治市)が建造する共栄タンカー株式会社向けLPGタンカーの設計に利用していきます。

(注1)Basic Design Platform(ベーシック・デザイン・プラットフォーム)
船舶の設計情報を入れたデータベースと、その情報を映す鏡としての3Dモデルを持つ設計基盤概念。設計情報を三次元で可視化でき、設計の意思決定の早期化に寄与します

 

 

 

トライアルの目的は、既存の類似船・姉妹船の3D設計情報をモデル化し、新造船に適用される設計を造船所と船社の双方が、要望・アイディア・コメント等を同一システム上でやり取りして、円滑な意思決定を図るものです。設計の早い段階で完成した船の姿が可視化されることで直感的に船の設計を理解することができ、さらに関係者が同一システムを使用することでコミュニケーションが取りやすくなり、複雑化する船舶設計へのスムーズな対応が可能になります。また、設計を3D化することで「デジタル完成図書」という3Dモデルベースの船舶管理ツールとして活用し、これまで竣工後に2D(二次元)図面で引き渡していた完成図書を3D化することで、乗組員の図面理解に対する負担軽減も期待できます。

 

デジタル完成図書

 
 従来、船の完成時に引き渡される仕様書、計算書、機器一覧表、取扱説明書などの完成図書は紙またはPDFで納品されていました。

今回、これらの完成図書をPDF化しeShareサーバに取り込み、かつドキュメント内のキーワードと3DモデルのIDをリンクすることにより、仕様書や系統図の部品名と3Dデータの相互の行き来が可能となりました。

3Dモデルのプロパティ情報から関連するドキュメントを閲覧したり、系統図のバルブ番号をクリックすることで対象の3Dモデルを表示することが可能となります。

就航後のメンテナンスや図面の確認や検索が容易に行えます。